Snow Manの佐久間大介の「待って、ムリ、しんどい、、」#4 2022.4.30-感想-
―OPトーク―
その近況トーク、嫌いじゃない。むしろ好き。
ラジオじゃないと、Tシャツの袖にサンドイッチのソース付いちゃっておしぼりで必死に拭いてる、とか聴けんのよ。
週末の夜にラジオから流れる、推しの袖に付着したソース事情。(切ねえ)
そーいう何気ない、いっそしょーもないトークを、ラジオ通して聴くの、好きなんだよな~。
なんか、みんな生きてる~ってなるというか。
ラジオのOPトークよ、しょーもなくあれ。
―Snow Man『REFRESH』―(フル)
フルver. うれし~
ジングル:この日常系じゃないジングル始めて?
タイトルコール:落ち着いたトーンver.これも初だっけ?
素のまんまCM:ふかさく(かわい〜、しあわせ~)
◇アニサマの話題
佐久間くん、大好きなアニサマ。
今年の出演者について語る。
気になるアーティストさんを上げていく中で、それぞれの方へのリスペクトが伝わってくる、安定のマシンガントークが面白かった。
お名前上がった方中心に、ひとまず調べてサブスクとかで聴いてみようかな。
佐久間くん、アニサマ行けるといいねえ…でも忙しいんでしょうな……。
そういえば、去年のニコ生での副音声楽しかったな~~。
2021年2月20日【Snow Man佐久間大介と一緒に観るアニサマ一挙観放送! Animelo Summer Live 2017 –THE CARD- ~DAY2~】
昔はニコニコ動画で色々見てたので懐かしかった。
コメントも楽しかった。
「佐久間ニキ寝ろ。」とか。
「佐久間ニキ」という愛称が浸透したのが嬉しかった。
ニコ動に慣れない佐久間担もいた中で、アニメファンの人達が優しくて、なんか素敵な世界が構築されてたのも良き思い出だなぁ。
アニサマプロデューサーの「さいとーぴー」さんも今回の待てムリ聴いて、Twitterで実況までしてくれて嬉しい。
さっくん、普通に自分でチケット取って観に来てくれてたんですよねー(番組で熱くアニサマのHTTのことを語ってたので知るという)。そして副音声のお仕事をご一緒して、はい、オトモダチになりました!
— さいとーぴー(Koji Saito) (@SaitoPPP) 2022年4月30日
先日、娘がSnow Manさんの動画観て「ピンクの人パパのおともだちだよね?」と#SnowMan #待てムリ
アニサマ出演アーティスト紹介 by 佐久間大介!
— さいとーぴー(Koji Saito) (@SaitoPPP) 2022年4月30日
さっくんは、好きな作品やアーティストのディテイルを早口で淀みなくトークするんだけどポイントが適確なのが信頼ですw 東山奈央さんも、ハートが熱い方なんで、佐久間さんと一緒に副音声した現場も楽しかったですね。#SnowMan #待てムリ
いわゆる芸能人「オタク」が多い中、佐久間くんがなぜトップクラスに信頼できるかというと、ちゃんとアーティストとして紹介する時は「ウマ娘」じゃなくて「ウマ娘さん」と呼ぶところですね。「声優さん」もそうですね。そういった向き合い方にリスペクトを感じます。あと人柄が良いっ!
— さいとーぴー(Koji Saito) (@SaitoPPP) 2022年4月30日
#待てムリ
やなぎなぎさんについてここまで的確な解説をこの短い時間に出来るのはすごいな。彼女はアニサマ初出演ですし、個人的にもガゼル名義以来の再会になるので胸アツなのです。#SnowMan
— さいとーぴー(Koji Saito) (@SaitoPPP) 2022年4月30日
#待てムリ
♪Sparkle
— さいとーぴー(Koji Saito) (@SaitoPPP) 2022年4月30日
アニサマ2022のテーマソングも流していただき感謝!
佐久間くんを通じてアニサマに興味を持った方、まずはこの曲を聴いてみて下さいね。
この振り付け、きっと、さっくんも好きなはず!https://t.co/3Ymbc8s5AW#SnowMan
#待てムリ #anisama
上記はほんの一部で、ほんとはもっと色々呟いてくださってました。
放送後には「さっくんとSnow Manさんについて雑談」なるスペースも行ってくださり。
滝沢歌舞伎も観劇されたそうで。
お仕事に関係あろうとなかろうと、佐久間くんの「好き」の世界が広がっていくのは見ていてとても嬉しい。
◇ウマ娘さんのお話(番組レポ参照)
ほんと、佐久間くんも事あるごとに言っているけど、声優さんのお仕事の幅の広さよ…。ほんとにすごいよな…。
あと、この話に限らず、佐久間くんのお話って、演者側とヲタク側の視点で話が聴けるから面白い。
◇内田雄馬さんの話(番組レポ参照)
宮田くん、三角関係作りがち。
こうなってくると、宮田くんと内田雄馬さん、どっちが先にラジオに来てくれるんだろうね?(もう来てくれる前提)
今後の展開が楽しみ。
◇『ゆるキャン△』の話題(番組レポ参照)
車の運転を再開したので、最近キャンプしてみたいという話に。
ちなみに、運転の再開については、メンバーの深澤くんが今年こそ免許を取る!(ほぼ毎年言ってる)とのことで、自分も運転できるようにしよう、と思ったのがきっかけだそう。
アニメ界隈以外の話題が出ることがレアなラジオになりつつあるので、メンバー関連の話題は記録しておきたい、オタク心。
―アニサマ2022テーマソング『Sparkle』―
これ、振付可愛いので是非宮田くんと佐久間くんで踊ってみてほし~。
―ふつおた―
<お便り>アニメと無縁だったけど、佐久間くんのオススメで『その着せ替え人形(ビスク・ドール)は恋をする』を見てハマった。
→佐久間くんが、ジャニーズWEST中間淳太くんと桐山照史くんのレコメンにゲスト出演した時、ちょうど関ジャニ∞の村上信五くんもいて、その時にお勧めしていた作品。
ヒロイン喜多川さんの可愛さを語る佐久間くん。
いやめっちゃ可愛くないですか!
あの電車でバイバイってやる時に、こう、振り向いて、こう、ニィってやってから帰る感じとかめっちゃ可愛いぃ~みたいな。
あーーーなんかなんなんだろう…なんで三次元にはさ、ああいうさ、子がいないんだろうなって、思うよね。うん。
ああいう子がいるかもしれないんだけど、まあ、そーいう人生を歩めなかったってのもあるんだけど。はぁい。
ヒロインの可愛さを全力で語った後に、「なんで三次元には…」はおもろすぎて声出して笑ったし、その後の急減速でもう腹筋が駄目でした。はぁい。
嫁が嫁が〜ってヲタク全開の時でも、「三次元には…」までは言わないイメージだったので(思ってるのは察していたけども)なんだかレアで面白かった。
はっきり陰キャヲタク人格が出てて……「アイドル佐久間大介」とは別ベクトルで 最高でした。
今をときめくアイドル、と、ド陰キャヲタク。
どちらも紛うことなき佐久間くんであり、どちらも愛すべき部分で、どちらが欠けてもダメなんです。
なんならそのギャップが良い。
(ていうか、佐久間くんの、陰キャがゆえにむしろ人の心の機微に敏い部分、に救われている人間がここにいます。)
素の部分が自然にでるから、ラジオっていいよね……。
<お便り>佐久間くんの影響で『五等分の花嫁』見た。推しが変わることはある?
うぅ~んぐぬ、しょうじきぃあるよぉ?ぅんある。ってかなんだったらその一作品に一人嫁を作るっていう、あの、できてしまうのよ勝手にわたしの中で。でもその中で、一人だけじゃない時もあるのよね。アニメの作品によっては。やっぱりみ~んな魅力的じゃない。でその中で、一番だれ?っていう、その死ぬほど厳しい質問の時にぃ、う~んでも俺はこの子の幸せを願うかな~って思う子をこう、絞り出したりするかな。
なんか、うぬぬ…って感じで喋ってて可愛かったので聴こえたままの書き起こし。
「幸せを願う子を絞り出す」名言過ぎる。
魅力的な子はいっぱいいるから~、まあでも俺は~、アニメの世界ですから。やっぱ、何人好きになってもいいと思う。うん。
「アニメだから何人好きになってもいい」
やっぱ一夫多妻制を導入してるだけあって言うことがちがう。
流石佐久間ニキですね。
<お便り>ジャンル問わずアニメ好き。今期何見てる?
◇『群青のファンファーレ』
佐久間くんの影響でウマ娘見て、そこから実際の競馬の動画見て興味出たので、この作品も見てみようかな~。
◇『RPG不動産』
原作はまんがタイムきららで連載。
やっぱりね~、きらら作品好きなのよ、その女の子が、とか、その登場人物が、やっぱり危険だったりとかに立ち向かったり、とかそういうのも大好きなんだけども、やっぱり可愛い女の子はもう、息してくれてるだけでそれでいいのよ。あの~すごいそれだけでも、俺は、あの楽しめるし、あの~すごいこう~見たいなって思えるから、きらら作品ってやっぱそういうのもあるしいいなあって思える。
「それスノ」もめっちゃ好きだけど、「すのシェア」もいいんだよね~。みたいな解釈ですかね。わかる。
◇『であいもん』
京都が舞台なので、声優さんたちの演技も京都弁!すごい!
◇『ヒロインたるもの!〜嫌われヒロインと内緒のお仕事〜』
佐久間くん大好き『HoneyWorks』作品。
去年の劇場版は、周りに女性しかいない中、一人で鑑賞に行ってキュンキュンしていたとのこと。
CV:緑川さんのキャラがいるらしく、「緑川さん歌ってくれんの!?」っていう佐久間くんには共感しかなかった。
アニメ見てると、CV:緑川さんのキャラを好きになる時代が誰しもあると思うんです…。
◇『可愛いだけじゃない式守さん』
佐久間くんの時間軸では放送これから。
『四季折々の式守さん』という、イラストが出てるらしいんだけども、それが「めっちゃ可愛かった」らしい。
「可愛かった」の言い方が、超多幸感あふれる声音で…あなたが可愛いよ。
―HoneyWorks『イノコリ先生(feat.明智咲 CV:緑川光)』―
ーリスナーの推し事ー
今回から、寄せられた情報を番組がピックアップ。
メールの内容にプラスαするような、番組調べの一口メモと一緒に紹介、という方式に。
◇ピックアップテーマ「ビスクドール」
<お便り>「ビスクドール」の魅力を知ってもらいたい。
→人形に関しては、意外と好きで興味もあった、と佐久間くん。
なんか子どもの頃とか、あの~、お店を見て、なんかやっぱ子どもってさ、人形ちょっと怖いなって思う時あるじゃないですか、小学校くらいの時くらい。そういう時に、あ、なんだ?人形が売られてる、、怖いけど、よく見たらめっちゃ綺麗じゃね?みたいな時。やっぱありましたもんね。
子どもの頃ちょっと人形が怖い気持ちがあった……って話する佐久間くんが刺さってビスク・ドールどころじゃなかった。
その子どもの頃の気持ちを覚えてて、今語れる佐久間くんの心の内が好きです。
誰しもができることじゃないと思うので。
◇ピックアップテーマ『夜回り』『新夜回り』
<お便り>かけもちオタク。ゲーム『夜回り』『新夜回り』がお勧め
→ホラーゲームだけど、泣ける要素もあり。
デフォルメされててキャラが可愛い。でも説明聞くと、けっこう怖そう。
『桜蘭高校ホスト部』のOP
ー河辺千恵子『桜キッス』ー
『桜蘭高校ホスト部』大好きだったので、この選曲嬉しかった。
好きなんだよな……あらすじと設定だけ聞くと、とんちき逆ハーものなんだけど、そのチープな設定をメタ的に楽しむ視点もあり、尚且つ人間関係とか心の動きとかが描かれてて。原作もアニメも大好きだったな~。
・
・
・
・
・
今回も楽しかった~~!満足感がすごい。
5/1更新のすの日常で、滑舌がぐにゃぐにゃだった〜
って書いてたけど、気にならなかったけどな。
例えば人の名前が聞き取れないとかだとアレだけど、別にそういうこともなかったし。
佐久間くんの気持ちののった喋りが心地いいな~と思って聴いてました。
佐久間くんのお喋りは、気持ちがいっぱい伝わってくるからいいんですよね。
トークの内容自体は、エンジンがかかってくるとどんどん語彙が増えてくるのがおもしろかったです。
最初の方は考え考え話してるのもあってか、ほぼ「カッコイイ」と「すごい」、なんだけど、エンジンかかってくると言葉が湧き出てくるかのように、語彙が豊富になっていく。
その情報量に圧倒されつつ楽しんでる感じです。
「好き」と知識が結びついてるから、ちゃんと作品とかアーティストさんの説明が咄嗟に出てきてそれもすごいですよね。
あと、宮田くんの名前出すときに、絶対に略称じゃなくて、「Kis-My-Ft2」の、って正式名称で言うところ好き 笑
私は、最近のアニメ分かんないからほぼ置いてかれてることもあるんだけど、もうそこは想定の範囲内ですし。
どぴゅーーーんって爆走していく佐久間くんの背中必死に追いかけながら、「そんなお前が好きだーー!」って叫んでる感覚で毎週楽しく息切れしている佐久間担です。
あ、でも、1箇所聞き取れない人名があって、気になって一生懸命聞いたら「イワツキさん」だった 笑
イワツキさんとタベさん。
今週ついに待てムリスタッフさんの名前が出ましたね!
ヲタクなんでしょうね。
めっちゃ頷いてトーク聴いてくれるらしく。
こういうの地味に待ってました。
どんな些細なやり取りでもいい、ラジオパーソナリティーの裏方さんとの絡みを聴くの好きなので。
あと、「ヲタクの推し事」のコーナーが、2回目にして刷新されてて面白かった〜!
メールの内容だけじゃなくて、追加情報あるのも面白いし、ありがたい。
今後も楽しそうなコーナーですね。
色んなオタクの集うプラットホーム的なラジオになって行くといい。
佐久間くんのお話がたっぷり聞けるコーナーもありつつ、メールをしっかり読んでくれる部分もあって、しかも内容がしっかり絞り込まれてて聞きやすいしたのし〜!
ラジオって生放送が好きな方だったけど、収録の強みはこういうとこなんですね。
いや、おもしろかったです。
この後、20時から「Snow Man 佐久間大介の待って、
— Snow Man 佐久間大介の待って、無理、しんどい、、【公式】 (@matemuri_916) 2022年4月30日
無理、しんどい、、」の第4回放送がスタート🙋♂️
GWはいかがお過ごしでしょうか☺️
放送中は 是非 #待てムリ でツイートして
番組を一緒に盛り上げてくださいね🎉
放送まであともう少し!
お楽しみに!#SnowMan #佐久間大介 pic.twitter.com/YgDLi8szdv
今週もめちゃめちゃ可愛い佐久間さんをありがとうございます。
―余談―
オススメされて、気になった『まちカドまぞく』
気づいたら1日で全部見てた。
なんか語弊があるけども、超おもしろい!とかじゃなかったんだけどおもしろかった。
しばらくアニメを見てなかったので、超久しぶりに「ヲタク」のノリ、みたいなやつに触れて懐かしかった。
今期の『2丁目』の方も見よ~。